成果発表会開催:事務処理ミス防止対策方針を発表
2016/07/22
昨日(7/21)、通所者様による成果発表会を開催しました。
今回の発表会の内容は、64件の事務処理ミスの事例をグループで検討し、
事務処理ミス防止対策方針として、対応策を発表しました。
実際に某市役所であった事務処理ミスの事例を用いて、
グループで話し合いながら、どのようなミスなのかを分類し、
それぞれに対応策を作っていただきました。
事務職の経験のない通所者様にとっては、
事務職でどのようなミスが発生するのかを具体的な事例で知る事ができ、
今後、事務職で就職した時の参考にしてもらえればいいと思いました。
また、研修ではグループで話し合い改善案を出すので、
色々なアイデアを出す事が得意な人、ミスを分類するのが得意な人、
分類されたミスを集計するのが得意な人、PowerPointで資料を作るのが得意な人、
発表する原稿を作るのが得意な人など、
皆さん協力しながら発表会に臨めたことが、一番の収穫だったと思います。
当日は企業様やハローワークの方に起こしいただき、
発表会の後に座談会を開催しました。
座談会は和やかな雰囲気で進み、通所者様から企業様(採用面接の際の面接官)へ
「面接で重視するポイントは何か?」など、
面接では聞けない、座談会ならではの質問もありました。
成果発表会は定期的に開催しています。
次回は9月を予定しており、その際には発表会の様子などをアップしたいと思います。